ラーメン豚山神保町店を訪問したので感想を残しておきます。
ラーメン豚山は二郎系ラーメンのチェーン店です。初めて訪ねる系列でしたが、公式サイトを覗いてみると、東京、神奈川、大阪に合わせて17店舗もあるんですね。
こちらの神保町店は大通りの交差点角にあります。とても目立つ場所です。近くにはラーメン二郎 神田神保町店をはじめ、用心棒、眞久中、盛太郎など、いくつかの二郎系ラーメン店がある二郎系ラーメン激戦区ですね。
お昼を外した時間の訪問だったので店内には空席もありました。入店後、入口右側の券売機で食券を購入します。

食券機の写真を撮り損ねたのですが、公式サイトにこんな画像がありました。
神保町店の食券機の並びもこんな感じだった気がします。全店で共通なんでしょうか。
食券を買うと、空いている席に座るよう促されます。席に着いて食券をカウンターの上に置きます。
店員さんは男性と女性の方が一人ずつ。
水はどこかな?と思ったら、目の前にこんなものがありました。ラーメン屋さんでこういうのは珍しいかもしれません。自席で水が飲み放題ですね。

卓上調味料はこのような感じです。左から、かえし、酢、辛ペッパー、黒コショウ、白コショウです。
辛ペッパーは実際に使ってみましたが、普通に辛かったです。辛いもの好きの方にはおススメします。

無料トッピングについては、このような形で丁寧に説明があります。
ここまで丁寧に書かれているお店も中々ないですね。逆にコールの際に緊張してしまったり…。

提供前のコールに答えて着丼。

小ラーメン(780円)
ニンニク少し、野菜、アブラ(無料トッピング)
野菜・ニンニク・アブラ
野菜はシャキシャキ系です。モヤシが主ですが、キャベツも目に付くくらいに入っています。野菜コールは450gとありますが、写真からも分かるように明らかに少なかったような…。
ニンニクは写真では見えないませんが、ちゃんと少なめコールが反映されていて、ちょこんと乗っていました。
アブラはほんのりと味が付いているものでした。
チャーシュー

豚は2枚入っています。柔らかなものですが、所謂ラーメン屋さんのチャーシューという感じですね。
スープ

乳化していて優しいスープです。二郎系ラーメンに慣れている人からすると、物足りなさを感じる人もいるかもしれませんが、特に初心者の方なんかにはちょうどよい感じだと思います。濃さもしょっぱすぎることはありません。温度もちょうどよいくらいでした。
麺

小ラーメンだと麺量は250gとのことです。太麺というよりは、平麺のような感じでしたね。ぐにぐにするタイプの麺です。結構食べ応えはあるので、割と好きなタイプの麺でした。
麺は250g野菜は疑惑の450gと、量的には少し物足りなさを感じてしまいましたが美味しくいただけました。チェーン店だからこその安定感というのもあるのかもしれません。
ごちそうさまでした!
ラーメン豚山 神保町店
住所 :東京都千代田区神田小川町3-10-37
営業時間:11:00~21:00
最寄り駅:東京メトロ半蔵門線、都営三田線など『神保町駅』
※店舗情報はラーメンデータベースから引用させていただきました。執筆時点での情報ですので、ご注意ください。
ブログランキングに参加しています。よろしければ応援お願いします。

にほんブログ村

コメント